青果市場の仕事って何をするの?
当社では、野菜、果物などの青果物を生産者様より預かり、それらの青果物の品質の良し悪しや魅力、食味などの付加価値を見出し、買受人の方々へ伝え、農産物の商品価値を相場と照らし合わせながら競売(セリ)や相対取引をしています。この過程で初めて農産物の値段が決まります。
生産者の方々が安心して再生産できるように価格形成に努め、また消費者の方々の安心、安全を求める声に耳を傾けて買受人の皆様からの提案、需要の情報などを産地に伝達しております。
また、八代市学校給食納入協同組合の方々と協議を行い八代市の学校給食へ青果物を供給しております。
地元の子供たちの健康と笑顔を全力で応援してまいります。
その他、輸送目的や商品価値を高めるために青果物の選果、箱詰め、リパッケージを行い、消費者の方々がお求めやすいように形態を変えながら県内、県外市場に出荷しております。
また、輸入野菜や輸入果実も取り扱っており、バナナを専用の熟成加工室で保管し、消費者の皆さまの食卓で、 最も美味しい状態ですぐに食べれるように追熟加工等も行っております。
生産→流通→消費という過程の中で、国内自給率の向上と国内の農業従事者の方々の生活の安定のために「生産者」と「消費者」の意見交換の場としても大いに役立つよう環境作りに努めてまいります。